初めまして😊
25歳ぽんこつ専業主婦のちゃんこママです。一歳10か月の息子とエリート夫と生活しています。
息子が一歳10カ月になったので、息子の一日の流れを記事にしました。一歳8か月の頃の一日と比べると、幼児→子供に近づいてきたように感じます。一歳8か月の頃の一日の流れの記事はこちらから。
6:30 起床
相変わらずギャン泣きで起きてきます。朝ごはんができるまでコーン、お菓子を食べてもらいます。息子は朝は特に機嫌が悪いので、食べ物で何とか気を引かせます。
8:00 朝ごはん
- 味噌汁(白菜、人参、玉ねぎ)
- 白ご飯(しらす、とろろ昆布、ゴマ)
- バナナ1本
- ヨーグルト(80g)
- 牛乳(120ml)
最近はもっぱらこのパターンが多いです。
9:00 掃除の手伝い
掃除機をかけるのを手伝ってくれます。手伝いという名の遊びです。遊びという名の邪魔です(笑)
10:00 散歩
家の近くをぶらぶら~コロナが怖いので公園には行かず外を散歩します。本当はブランコやお砂場遊び、滑り台をして欲しい…でも実際公園遊びをするとなると怪我をしないか、何をするか気が気でないから公園遊びをしない方が、親にとっては安心かもしれないですね。とにかく天気のいい日の散歩は気分が良い😊
11:00 帰宅&少量のおやつ
帰宅したらすぐに手を洗って、少しだけおやつを食べます。
- リンゴ(8分の一)
- ヨーグルト(10g)
- 牛乳120ml
私はその間にお昼ご飯を用意しておきます。
12:00 お昼ご飯
朝ごはんの残りの味噌汁と、ストックの肉団子でミートボールか餃子等を出します。
12:30 お昼寝
よくお昼ご飯を食べながら寝てしまいます。
私は息子が寝ている間にお昼ご飯を食べて、それを片付け、夜ご飯を作ります。
15:30 おやつ
お昼寝から起きてきたら、おやつを食べます。最近よく食べるのは『アスパラガス』です。硬めなので噛み応えがあって、カルシウムが入っているので子供のおやつにオススメです。私の気分がいい時は蒸しパンを作って出しています。

16:00 遊び
絵本や車のおもちゃで遊びます。お気に入りのおもちゃは
『オーボールのミニカー ラトル&ロール』というおもちゃです。タイヤ中のビーズが動くので、カラカラして遊んでいます。0歳から遊べるおもちゃなので、長く遊べておすすめです。

17:30 お風呂
水が顔にかかるのが面白いようで、バシャバシャ遊んでいます。長風呂になるのが嫌なので、お風呂のおもちゃはありません。
18:30 夜ご飯
- 大人のとりわけ(味付けは大人よりも薄目)
- 納豆
- 牛乳120ml
19:30 寝る準備&絵本を読む
我が家はベッドではなく敷布団なので、敷布団メイキングをします。その間、息子は絵本を読んだりおもちゃで遊んでもらいます。
最近のお気に入りの絵本は『あーそーぼー』という絵本です。読んだことがない方は是非読んでみて下さい。

ぶたこちゃんの家に「あーそーぼ」と誘いに行くと、ぶたこちゃんはちょうどご飯の時間でした。「あーとーで」といわれるけれど、「いいないいな」と一緒にご飯を食べて……。ご飯がすんだら、さて次はだれを誘いに行くのかな?お友だちのところで掃除をしたり、お風呂に入ったり、どんなことでもみんなで一緒にするとなんだかうれしいものです。わらべ歌「ひとやまこえて」からうまれた、言葉のかけ合いが楽しい絵本。
福音館書店
21:30 就寝
息子は寝る時間になると自分で布団を持ってきて、頭まで布団をかぶって寝るのが最近のお気に入りです。息苦しくなると思うので寝たのを確認したら、そっと顔を布団から出してあげます。おやすみなさい。
以上、【一日の過ごし方】一歳10か月、毎日何をしてる?でした。
コメント