初めまして。ぽんこつ専業主婦のちゃんこママです。2歳の息子と夫と生活しています。

今回はテレビ東京の乳幼児向けの子供番組『しなぷしゅ』を紹介します。おそらくご存じの方も多いのではないかな、と思います。放送時間は毎週月~金曜日、朝7:35~8:00(25分)の番組になります。地域によって放送時間は異なることがあるので、ご確認ください。

2020年の4月からレギュラー放送を開始しています。民間放送では初の乳幼児向けの番組で対象年齢は0歳~2歳となっています。
我が家の2歳の息子は、生後6カ月から『しなぷしゅ』を見ていて、お気に入りのコーナーがあるほど「しなぷしゅ」のファンです。子供が大きくなると共に好きな番組が変わっていくので、そういった子供の成長を感じられるところも親としては嬉しいです。
ちなみに見始めの生後6カ月の頃はOPの『はじまりぷしゅ』というオープニングテーマが好きで、食い入るように見ていました。最近、息子が好きなのは『あいうえーお!のうた』、料理の動画の『マンマタイム』です。番組の一番最後に流れるエンディングテーマ『おわりぷしゅ』は毎回悲しそうに見ています。
しなぷしゅのコーナーは全部で14個あります。公式のHPによると
- はじまりぷしゅ
- 動くもいもい
- 世界のいないいないばあ
- あいうえーお!のうた
- ヒカリの森の黒うさぎ
- ビリビリ
- どてっ
- どうぶつおっちんぐ
- がっしゃん
- マンマタイム
- ABC
- ジユウ体操
- スケッチモーション
- おわりぷしゅ

時期によって『はじまりぷしゅ』のキャラクターがお正月、クリスマス仕様になります。それを見ると季節の変化を感じることができるので、子供に文化や季節の変化を説明するいい演出だなと思います。 また上記のコーナー以外にも、番組内容が変わるので見ていて飽きることがなく楽しいです。 ここには書いていないですが、最近やっているのでいうと『ぷしゅぷしゅ音頭』も息子のお気に入りです。
毎回違う内容で、季節に合わせたもの、というのが『しなぷしゅ』の魅力です。また放送後は毎回、YouTubeに動画をあげてくれているので、お出かけの際にも見せることができます。お出かけの際に子供にじっとしていて欲しい時には大助かりです。
時代の流れに合わせて、柔軟にコーナーや内容を変化させている所が人気の秘密なのかな、と思います。0歳~2歳のお子さんがいる方で、まだ見たことがない方は是非見てみて下さい。一度親の目でみて、良いかどうか確認してから子供に見せるのか判断する事も良いと思います。

以上、【0~2歳の乳幼児向け番組】しなぷしゅは子供の世界を広げる!でした。
コメント