【体験談】結婚する前の自分に伝えたい事

家族でるんるん

初めまして😊

25歳ぽんこつ専業主婦のちゃんこママです。1歳10カ月の息子とエリート夫と生活しています。

私はずぼら女子です。 私が学生だった20歳くらいの頃、友達との待ち合わせに5分遅れていくのは当たり前でした。特に仲のいい友達だと、集合時間になって今起きた~とか、今から家を出る~!なんてやり取りをよくしていました。自分が遅れることも、相手が遅れることもあります。相手が遅れても、「行ってみたかったお店に行くチャンス!」とポジティブに考えていたし、何なら相手に「プレゼントでも用意しようかな」なんて余裕ができて、遅れてくれてありがとう!と思っていた記憶があります。私が遅れたら友達に何かおごってあげたり、集合時間に遅れることに対して嫌悪感は全くありませんでした。あくまでも本当に仲のいい、信頼できる友達だからできる事なのでそうでない場合は遅れることはありませんでした。と言っても、学校や異性とのデート等私自身の信用や評価が下がってしまってもいいや!と思う場合は、集合時間に遅れてしまう事は多々あったと思います。

しかし5年後の今は、時間に対して意識が大きく変わりました。結婚して、子供がいて、住み慣れた土地から離れて以前とは環境が大きく変わりました。子供がいると必然的に私自身にかける時間は短くなります。朝の準備をして家を出るにも、今までの倍の時間がかかります。土地勘のないところでの生活は、歯医者や買い物に行くのも道が分からなくて戸惑うことが多いです。とにかく今までと違って、『備えあれば憂いなし』です。

夫は自分の事をマイペースと言いますが、私よりも物事を処理するのが速いです。水道の払込票が届けばその日のうちに払って、後回しにすることはありません。クレジットに関しては使いそうな金額を先読みして2カ月前まで備えています。そんな夫に私の短所を指摘され家族のためにちょっと変わってみよう、そう思えるようになりました。

ずぼら女子をやめて丁寧な暮らしをしたくなるもう一つのきっかけになったのが、youtubeです。モーニングルーティンや家事の動画等を無意識に見るようになりました。結婚すると家庭の事だけを考えるようになります。丁寧な暮らしはあらゆる無駄を無くします。環境的にも今の時代の流れとしても、本当に必要なものだけ、必要な分だけが常識になりつつありますね。

結婚する前の自分に、今の私が何か伝えることができるのなら結婚とは時間配分が大切だよ!と伝えたいです。特に始めの頃は夫と言い合いばかりで苦労しました。家事も、子供の事も必要なことは真っ先に終わらせて自分の時間を自分で生み出す努力が必要です。自分の時間をしっかりもって心の余裕を持つことが結果、家族を幸せにすることになるのだなと思います。時間がない、ではなく時間を作る努力を心がけたいものです。

以上、【体験談】結婚する前の自分に伝えたい事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました