4カ月悩んでいた痔を水分で治した

家族でるんるん

初めまして!ぽんこつ専業主婦のちゃんこママです。2歳の息子と夫と生活しています。

今回は私の痔の治し方について記事にしました。同じように痔に悩んでいる方の参考になれば幸いです。まずは私が痔になった経緯から。私が痔になったのは4カ月前の事です。息子は1歳8カ月頃、イヤイヤ期が始まって私は戸惑っていました。初めての子育てで私が甘やかしたせいもあるのでしょうが、自分の思い通りの事が出来ないと癇癪を起して奇声をあげたり、泣き暴れる息子にとても参っていました。どう接してあげたらいいのか分からず、怒って注意することにとても疲れていました。おまけに夜泣きがひどく、夜中は2時間おきに起きて泣くので、私も寝られず、夫も寝られず。「参った」時間を過ごしていました。その時の私は、息子の遊び相手になったり、夕食の準備をしたりと家事と育児で精一杯でした。

もともと排便は、毎日21時頃にしていたのですが、息子のイヤイヤ期が始まってからは2.3日に一回、と排便の頻度が減っていました。それでも痔という程ではなく、毎回トイレから出るとスッキリとしたような気がします。それが痔に変わったのが4カ月前です。朝食の片付けが終わって、息子は早めのお昼寝をして、私は一息ついておやつを食べようとした頃、便意が襲いました。トイレに駆け込んで出そうとした時、息子が泣いたんです。「さっき寝たばっかりなのに!今トイレなのに!どうしよう」私は急いでトイレを出て、泣いている息子のもとに行かねばならない!と焦って便を出してしまいました。「痛ーー-っ」それからずっと痔に悩まされています。

これまでも何度か切れ痔?のようなことになることがあったので「そのうち治るだろう」と楽観していましたが、なかなか治らない。食物繊維の多いごぼうを意識して食べて、1カ月前からは2.3日に一回だった排便が毎日に戻りました。それでも毎回、排便が辛い。トイレを出た後もしばらくは辛い。いつか夫に相談すると『水分を取らないからだよ』と言われたことを思い出して、水分を意識して摂るようにしました。

お水は1日2リットルが目安だと聞くので、それを目標にして飲むようにしました。すると私の痔が改善してきたんです。もちろん肛門科へ行って、適切に診断を貰って治療することが一番です。しかし、他人に肛門を見せるのってやっぱり恥ずかしい。『痔にはボラギノール』なんてポップなCMをよく見ますが、いざ薬局で買おうと思ってもそれも恥ずかしい。あと1週間も続くようなら、夫にお願いして『ボラギノール』を薬局で買おう、それでだめだったら、自己判断せず悪化する前に肛門科で見てもらうしかない。と、覚悟を決めて痔と向き合いました。その為に水分を摂ることを心がけました。私は元からあまり水分を摂らない方なので、実際に飲んだのは2リットル程ですが、いつもの3倍は摂ったような気持ちがしました。

痔になり始めの頃は、このままずっと続くのでは?と不安になって、痔の治し方や痔について沢山調べたのですが痔には種類と程度があります。 幸い私は、切れ痔だったようで水分を多く摂ること、睡眠を摂ることで改善されました。しかし今でも、いぼ痔だったのかも?またいつかのタイミングで再発するのではないか?と思うことがあります。いくら自分の体は自分が良く分かっていると言っても、素人目に判断は難しいです。慢性的に痔でお悩みの方は、自己判断せずに腹をくくって肛門科を診療されることをオススメします。

以上、4カ月悩んでいた痔を水分で治したでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました